ミネラル塩レシピ

ことたまミネラル塩で作る簡単即席お味噌汁

「ことたまミネラル塩」で作る、美味しい無添加、即席味噌汁の作り方

このお味噌汁は、黒い「ことたまミネラル塩」を使った、

誰にでも作れる簡単でおいしいお味噌汁のレシピになります。

材料

蒸留水の熱いお湯(又は普通のお湯でも可)約18mL

煮干しの粉末 約1g

ことたまミネラル塩 約2g

無添加のお味噌(白や赤、合わせ味噌などお好みで)約15g

乾燥ワカメ 適量

 

これらをお椀にいれて、よくかき混ぜたら出来上がり、

無添加で簡単で、とても美味しい味噌汁が出来上がります、毎日必要な分だけ作れて、独り暮らしも便利です、

しかもおいしくミネラルたっぷりなので、

まだご存じ出ない方は、是非ためしてみてください、

我が家の定番のお味噌汁です、お勧めです(笑)

ミネラル鶏塩鍋

2〜3人分
用意するもの

土鍋
蒸留水800mlくらい(普通の水でも可)

鶏肉の手羽元4本から5本

鶏もも肉350gくらい(一口サイズに切る)

昆布6cm角くらい

ミネラル塩15gくらい

ショウガ1片(細かく切る)

ねぎ1本

白菜8分の1くらい

エリンギ1パック

ニンニク1片

酒50ml

豆腐半丁くらい

生ラーメン(人数分)

バター(お好みで)

黒こしょう


作り方

土鍋に水を入れ

昆布5cm角くらい

ショウガ(細かく切ったもの)

ニンニク(スライスしたもの)

ネギの青い部分4cmくらいに切った物

白菜の根の白い部分4cm角を6枚くらい

手羽元4~5本

ミネラル塩10g

黒コショウ(ミルで引いたものかパウダー)

上記を入れて、火にかけて沸騰したら最小火にし蓋をし30分から1時間くらいそのまま炊きます、

味見をして濃ければ少し水を足し、薄ければお塩を足します、

後は、カセットコンロに鍋を移してできあがりです、

食卓でそれぞれ食べるときに具を入れます、一口サイズに切ったもも肉や白菜、
エリンギ、お豆腐、ネギに火が通ったら器に出汁を入れながら具を入れて、
お塩や黒コショウ(出来ればミルでガリガリ)を
かけたりして食べてください、

出汁が減りましたら水足してその都度お塩を足してください

シメは生ラーメンを入れて3cm角のバターを入れて出来上がりです、

無添加で簡単手間いらずで美味しい鳥塩鍋が出来上がります、

飲み物はビール、辛口白ワイン、辛口シャンパンがよく合います、
無添加鍋料理の基本的なものになりますので、覚えておくといいですね、
ミネラル塩をお持ちの方は一度試してくださいねシンプルでおいしい簡単料理です(笑)

蒸留水とミネラル塩でつくるハリハリ鍋

2~3人分

用意するもの

土鍋

蒸留水約1L(普通の水でも可)

ミネラル塩(10gほど)

花かつお20gほど(削り節)

豚バラ肉、300gほど

水菜二束

豆腐一丁

椎茸1パック

山椒(無い場合はコショウ、塩でも可)

日本酒50cc(無くても可)

うどん人数分

たまご人数分

 

作り方

土鍋に水を入れ、80度くらいになったら花かつおを入れ、日本酒、
ミネラル塩を小さじ半分から1杯くらい入れます、

その後スライスした椎茸二個と水菜の茎の部分を少しだけ入れて出来あがりです、

味が薄ければ、塩を足してください、

食卓コンロに鍋をのせて、食べたい分量の水菜とバラ肉を入れ火がとおったら、すき焼きのように、
溶いた卵につけて、山椒やコショウ、塩などふりかけて水菜と豚肉をいっしょに食べます、

 あとは椎茸や豆腐を入れて食べます、

 水を足したりして味が薄ければ、塩を足してください、

最後のシメは、うどん、またはごはんを入れておじやも美味しいです。

食事には、ビール、日本酒、白ワイン、シャンパン、焼酎が合います、

お勧めですので是非一度試してください(笑)

ことたまミネラル塩NSで作る手作りスポーツドリンク

水  500ml
塩  1.3g(ことたまミネラル塩NS)
砂糖 20g
クエン酸 1.5g

全てを溶けるまでよく混ぜてできあがり!